梅雨空の多摩川べりでチェアリング

ドライブ、ライド&チェアリング!
お気に入りの河原でストレス発散

2019/07/02
多摩川サイクリングコース
17.3km / ちょうど1時間

梅雨の間隙(かんげき)を縫って、手近の多摩川へ行きました。

甲州街道から鶴川街道へ入り、多摩川原橋近くのコインパへ。

最大料金500円、つまり安いところを探したわけです。

駐車場から30秒ほどでこの景色! ぶち上がります。

日差しも出てきました。

そうそう、ステムに引っ掛けているのは・・・、

折りたたみ椅子!

今回の目的のひとつは、去年の9月にふらりと訪れて「惚れた」、あの河原へ再訪することです。

のんびりと椅子に座ってくつろぐ、ただそれだけのために。

(巷では「チェアリング」と言って、立派なアクティビティなんですってね。chair の ing形・・・。)

過去記事「多摩川の土手を稲城から府中郷土の森公園あたりまで」
https://driveandride.theblog.me/posts/5723762?categoryIds=1772203

平坦な土手をスイスイと、コンスタントに漕いでいきます。

これが「川べり土手ライド」(いま勝手に命名しました)の醍醐味ですね。

「府中郷土の森公園」のあたりもいったん通り過ぎ、ひとまず運動量を稼ぎます。

とりあえず「関戸橋」まで来たところで引き返すとしますか。

土手を風が亘り、麻のシャツの中をさらっと抜けていく。

大腿筋はがんばって熱を帯び、遮二無二風を切る。

深い緑の湿った薫りと生活が流れ込む川の臭い・・・。

嗚呼、多摩川! と叫びたい気分です。

この絵! いつか観た「水曜どうでしょう。」の「ユーコン川」の回を、なぜかおもいだしました。

いや〜、クール・ダウンには最高でしたね。

晴れたらダホン、雨ならラミーを引き連れて。

晴漕雨筆。 折りたたみ自転車 Dahon Dash P8 によるサイクリングの記録です。フォールディング・バイクの特性を最大限に活かし、目的地まで車に積んで行ってしまうという、なんともものぐさな、いいところどりな、ずるいサイクリングです。名付けて、DRIVE & RIDE 。 そのほか、齢41でにわかにはじめたスケートボードや、細々とした趣味についても認めます。

0コメント

  • 1000 / 1000